2024年12月20日
ランチデート
奥さんのリクエストで「百華」さんでランチ。中華料理のお店は久しぶり平日と言うこともあり、ほとんど待たずに席に案内され私は黒酢酢豚のランチ、奥さんはエビチリ炒飯を注文。優しい味のあおさのりが入ったスープにカシューナッツの乗ったサラダ素揚げされた大きめの野...
人と人、人と物とを紡ぐ話しから、 楽しいお仲間さんとの触れ合いまで 気ままにつらつらと綴っています。
2024年12月20日
奥さんのリクエストで「百華」さんでランチ。中華料理のお店は久しぶり平日と言うこともあり、ほとんど待たずに席に案内され私は黒酢酢豚のランチ、奥さんはエビチリ炒飯を注文。優しい味のあおさのりが入ったスープにカシューナッツの乗ったサラダ素揚げされた大きめの野...
2024年12月13日
仕事の合間に、1時間程ウォーキング。休日はわりと来ていたこの公園も自転車に乗るようになってからはちょっとご無沙汰。昨シーズン観ることができなかったミコアイサ(パンダ鴨)今年は確認できるだろうか。湖を見つめるカメラマンさんに聞いてみたいところですがシャッ...
2024年12月11日
早朝、二度ほど鹿と遭遇しながらちょっと頑張ってライドした後は「さわ田さん」へ。ここでは決まって、小倉トーストとコーヒーのモーニングセット疲れた体には、この甘さが丁度いい。「鹿で良かったね。クマが出るかも知れないよ」そう驚かされながら、ちょっと時雨れてい...
2024年12月09日
営業日を確認して、石窯パン工房「ちゃっと」さんへ相棒(自転車)と向かいます。ちょっと遠回りしたので、手に入れることができるか心配だったごろっと一個入っているお目当ての栗あんぱん売れきれずに残っていたので無料サービスのコーヒー(セルフで)と一緒にいただき...
2024年12月07日
久しぶりに娘とランチ。寒いから麺類が食べたいとリクエストがあったのでこちらも久しぶりのラーメン屋さんへ向かいますが駐車場は満車。ならばと、ちょっと足を延ばして貴長さんへ。娘は定番の塩ラーメン。私はチャーハンと餃子も食べたかったので気賀駅定食を注文。彼氏...
2024年12月05日
仕事先に向かう途中、ちょっと寄り道してスマホでぱちり。このあたりの木々も、だいぶ色付いてきました。遠くからでも確認することができるアクトタワー。いつでも行けるから、と先延ばしにしていた展望回廊へ行ってみるのもいいかも。景色を楽しむことができる季節のうち...
2024年12月03日
天気も良く、風もさほど強くなかったので相棒1号でお客様を廻ります。夕方、暗くなる前に志ぶき橋(舘山寺)でパチリと1枚だけ。この時期は陽が沈む時間が早やいのでもたもたしているとすぐ暗くなってしまいます。冬至(今年は12月21日)が一年のうちで一番日の入りが早い...
2024年12月01日
蕎麦打ち会から早3ヶ月。今回は手作り餃子をいただきます。定番の焼き餃子も美味しいのですがほうれん草を練り込んだ色鮮やかな緑色の皮はつるっとレンコンのシャキシャキ食感の餡との相性は抜群。久しぶりに美味しい水餃子をいただきました。帰りにお土産までいただき、...
2024年11月25日
奥さんのリクエストで香嵐渓へ。今回は車とあって、2時間足らずで到着。前回(10月末)より色付いてはいますが見頃はもう少し先でしょうか。鮎そばをいただいてから、足助の古い町並み散策。チェックしておいた加東家さんのレアポテトと井筒亀(いづかめ)精肉店さんのシ...
2024年11月23日
坂道をラクに上る方法をベテランのサイクリストさんに教えてもらったので久しぶりに奥山からオレンジロードを辿ります。スタートから中々キツイ上り坂が続きます。早速、教えてもらったことを意識しながら脚の使い方とぺダルの踏み方を替えたところ思いのほかラク(そう思...
2024年11月18日
久しぶりの舞阪団子さん。いつものみたらし団子をいただきます。それにしても、暖かいというより暑かった。夏用のサイクルジャージがまだ活躍してくれます。明日からは冬らしさが戻って来るようです。体調管理には留意して過ごしていきましょう!
2024年11月17日
しばらくすると、また食べたくなるまつやさんの五平餅。くんまの里から県道9号線をさらに進んで東栄町、国道151号線に出たら新城方面へと相棒といつものコースを辿ります。良かったらどうぞと、おかみさん手作りのきゅうりの浅漬けと温かいお茶を一緒にいただきながらのん...
2024年11月14日
仕事で湖西へ。お昼時になったので、気になっていたお店に向かいますがやっぱり定休日。さて、どうしようかと思いつつ「営業中」の案内と「らーめん」と書かれたのぼり旗に促されるように初めてお伺いした『ラーメンとんとん』さん。メニュー表の中から「昭和の中華そば」...
2024年11月12日
お弁当の卵焼き担当になって早3年。チーズ、明太子、かにかま、海苔、ちりめんじゃこ色んな具材を中に忍ばせてみましたがシンプルに何も入れないのが一番好きだ、と娘。早く卒業したいものです。
2024年11月07日
ライドの途中に立ち寄った、平太郎さん。外はカリッと、中は甘しょっぱいこし餡がしっぽまでしっかりと入っている人気のたい焼き。血糖値が気になりますが、ライドでカロリーもだいぶ消費したので、糖分を補給しなくては、と言い訳しつつ、あっという間に完食。ひとりで食...
2024年11月06日
娘のリクエストで誕生日ケーキは家田さんのモンブラン。私はチーズケーキをいただきます。(気が付いた時には半分ほどになっていたのでケーキの写真はありません)磐田駅前にお店が会った頃を思い出します。久しぶりにべべ・リュージュさんのモンブランも食べたいなぁ。
2024年11月04日
用事を済ませ、午後からポタリング。ぷらてーろさんに寄るも、お目当てのはにわぱんは売り切れ。おすすめのレーズンパンとサービスのお茶をいただきながらしばしまったり。それにしても、暖かいではなく暑い。これからは、毎年こんな気候になっていくのでしょうか?さて、...
2024年11月01日
前回行けなかった香嵐渓に再度相棒と向かいます。今日(11月1日)からもみじ祭り。ライトアップも始まるようですが、見頃はまだ先かなぁ。これだけ暖かいのですから。趣のある宿場町・足助の街をぶらぶらと。気になる甘味処も今回はスルー。帰路、三河湖に向かう道で紅葉...
2024年10月27日
雨を心配しつつ、天気予報を信じ相棒と出発。SNSの投稿記事に触発され、下調べもほとんどしないまま出掛けちょっと痛い目にあった前回のロングライドを反省し今回はゆるポタ(ゆっくりとサイクリング)で近場を廻ります。寒さと強風に悩まされ始めるこの時季ですが今年は...
2024年10月23日
久々のロングライドに挑戦したくなり奥矢作湖へ。曲がらなくてはいけない道を通り過ぎ思いのほか距離が延びてしまったのでハンガーノック(体のエネルギー不足)になりフラフラ状態。予定を変更して、道路脇の看板を頼りに道の駅ラ・フォーレ福寿の里さんで早めのランチ。...